究極のセーフティライディングを目指す
究極のセーフティライディングを目指す
  • 959
  • 8 480 283

Відео

目からウロコのY田流アクセルとブレーキ#3
Переглядів 6 тис.День тому
#バイクアクセル #バイクブレーキ #パーシャル
目からウロコのY田流シートの使い方#2
Переглядів 2,7 тис.14 днів тому
#バイクシート #ライテク #シートポジション
目からウロコのY田流運転姿勢#1
Переглядів 3,3 тис.21 день тому
#運転姿勢 #Y田流 #セーフティライディング
新シリーズ#0 目からウロコのY田流 バイクってどうなってるの?シリーズを観るその前に知って欲しいこと
Переглядів 2,3 тис.Місяць тому
#バイク解説 #バイク各部 #ライディング理論
パイロンスラローム速い人と遅い人の違い
Переглядів 6 тис.Місяць тому
#直パイ #パイロンスラローム #バイクアクセル
7月ライディングスクール⑨(オーバル2)
Переглядів 994Місяць тому
7月ライディングスクール⑨(オーバル2)
パイロンスラロームアクセル問題の答え!!
Переглядів 3,2 тис.Місяць тому
パイロンスラロームアクセル問題の答え!!
7月ライディングスクール⑧(オーバル)
Переглядів 1,1 тис.Місяць тому
7月ライディングスクール⑧(オーバル)
7月ライディングスクール⑦ブレーキを放すとブレーキを足すで旋回途中の向きを変える
Переглядів 1,9 тис.Місяць тому
7月ライディングスクール⑦ブレーキを放すとブレーキを足すで旋回途中の向きを変える
7月ライディングスクール⑥アクセルで起こさないⅢ
Переглядів 1,4 тис.Місяць тому
7月ライディングスクール⑥アクセルで起こさないⅢ
V -ストローム250SX 買う?買わない?
Переглядів 15 тис.2 місяці тому
V -ストローム250SX 買う?買わない?
7月ライディングスクール⑤アクセルで起こさないⅡ
Переглядів 1,3 тис.2 місяці тому
7月ライディングスクール⑤アクセルで起こさないⅡ
7月ライディングスクール④強制的にアクセルで起こさせない練習
Переглядів 1,9 тис.2 місяці тому
7月ライディングスクール④強制的にアクセルで起こさせない練習
7月ライディングスクール②先に体を入れて後から同調させて適切な関係を学ぼう
Переглядів 1,4 тис.2 місяці тому
7月ライディングスクール②先に体を入れて後から同調させて適切な関係を学ぼう
コーナリングが上手いライダーができるまで(個人レッスン最終回)
Переглядів 2,5 тис.2 місяці тому
コーナリングが上手いライダーができるまで(個人レッスン最終回)
7月ライディングスクール①波田ターンが習いたい
Переглядів 1,8 тис.2 місяці тому
7月ライディングスクール①波田ターンが習いたい
自分自身で上手くなるしか無い(自動車学校には頼れない)
Переглядів 2,2 тис.2 місяці тому
自分自身で上手くなるしか無い(自動車学校には頼れない)
自分に合った曲がり方を見つけるためには
Переглядів 1,8 тис.2 місяці тому
自分に合った曲がり方を見つけるためには
ライディングスクール(旋回の入口と中間)
Переглядів 1,6 тис.2 місяці тому
ライディングスクール(旋回の入口と中間)
ライダー皆さんに宿題
Переглядів 1,3 тис.3 місяці тому
ライダー皆さんに宿題
遠心力を効率よく使う方法
Переглядів 1,8 тис.3 місяці тому
遠心力を効率よく使う方法
やってみて感じてみて判断する(だからバイクは面白い)
Переглядів 9713 місяці тому
やってみて感じてみて判断する(だからバイクは面白い)
ライディングスクール17
Переглядів 8983 місяці тому
ライディングスクール17
コーナリングはブレーキが命
Переглядів 2,5 тис.3 місяці тому
コーナリングはブレーキが命
ライディングスクール16
Переглядів 7663 місяці тому
ライディングスクール16
ライディングスクール15
Переглядів 1 тис.3 місяці тому
ライディングスクール15
あなたは足す?一定?緩める?
Переглядів 1,7 тис.3 місяці тому
あなたは足す?一定?緩める?
ライディングスクール 14(切り返しの引き出し)
Переглядів 1,1 тис.3 місяці тому
ライディングスクール 14(切り返しの引き出し)
ライディングスクール13 (フラット侵入からの順操舵、逆操舵)
Переглядів 1 тис.3 місяці тому
ライディングスクール13 (フラット侵入からの順操舵、逆操舵)

КОМЕНТАРІ

  • @777enterprise4
    @777enterprise4 День тому

    ほとんどの指導者さんは、ハンドルに力を入れるな、ハンドルは勝手に切れると指導されますが、実際バイクはカウンタステアで曲がります。よっぽど低速でないかぎり、ハンドルを曲がる方に押しています。初心者のころ、なぜバイクが曲がるかを知らず、指導者のいう通り、意識してハンドルに一切力を入れず、体重移動、顔向けで曲がろうとして曲がらなくて、怖い思いをしたことがあります。曲がる時、皆無意識にハンドルを押しているんですね。欧米ではカウンターステアで曲がるのは常識だそうです。日本でもそう教えた方が事故が減るように思います。

    • @S.YOSHIDA.safety
      @S.YOSHIDA.safety День тому

      外国のライダーは逆操舵が全てですね、私も何度かメールでやり取りした事がありますが、最後は練習し、順操舵を習得した方もいらっしゃいましたよ、大切なのは数ある乗り方の中から自分にあった方法を見つけることですから私が配信する内容も数ある一つと考えで下さい。しかし教習生の時に怖い思いをされたみたいですね、指導の仕方に問題があるのだとおもいます。理論もわからない自分もできないのに人を真似て指導する指導員は多くいますから

  • @debuoyadi
    @debuoyadi 2 дні тому

    また後ろからバイクを人力で押して説明するのは年齢的に無理でしょね、冗談です(笑)

  • @user-mv6mu4mm4n
    @user-mv6mu4mm4n 3 дні тому

    中にはハンドルが切れ込むバイクがあると思いますが、それでもハンドルを押したりはせず、切れるがままにしますか?

    • @S.YOSHIDA.safety
      @S.YOSHIDA.safety 3 дні тому

      基本的には速度を保てばハンドルは安定します。しかしスプリンガーなどは止まらないと思います。

    • @user-mv6mu4mm4n
      @user-mv6mu4mm4n 3 дні тому

      @@S.YOSHIDA.safety 確かにある程度速度が出ていれば切れ込むことは少ないですね。 しかしよく動画にしていらっしゃるような、ジムカーナ的にパイロンに沿ってタイトに低速ターンする場合などは切れ込んでくるバイクもあると思いますが、その場合は内側の手でハンドルを押す形になることもやむなしと私は考えますがいかがでしょうか?

    • @S.YOSHIDA.safety
      @S.YOSHIDA.safety 3 дні тому

      @user-mv6mu4mm4n そうですねそのバイクの特性にもよりますがハイグリップタイヤなどスリップアングルを強制するような車両ならありえると思いますが私がこれまで乗った車両では足すことはあっても止めることはしませんでした。 フォークが曲がってアライメントがおかしい車両ならばおさえますね

    • @user-mv6mu4mm4n
      @user-mv6mu4mm4n 3 дні тому

      @@S.YOSHIDA.safety 車重があってタイヤ径の小さいバイクに切れ込んでくる車種が多い傾向があると言っている人もいますね。 いずれにせよ"なるべく"セルフステアを妨げないようにした方が良いことに変わりはないですね。

    • @S.YOSHIDA.safety
      @S.YOSHIDA.safety 2 дні тому

      まずバイク本来の力を引き出す プラスαの力を使うためには乗り手が力を加える必要があると思います。タイヤの径もメーカーがどの乗り方を想定して作ったかが答えだと考えます。自分が乗りたい乗り方ができる車両を選ぶか、好きな車両を自分の乗りたい乗り方に引き込むかで乗り方は変わりますね、オフロードでツーリングに行くことの辛さ、またはツアラーでジムカーナ走行をするもどかしさがあるように、用途にあった車両を4台くらい欲しいですね 余裕があれば7台欲しいです笑😆

  • @ぎたー親父
    @ぎたー親父 4 дні тому

    見過ごしてしまいました!遠心クラッチバイク「ハンターカブ他」で8の字ABCパターン他実地動画見てみたいです!

  • @user-xi1lr8ph9b
    @user-xi1lr8ph9b 5 днів тому

    ありがとうございます。

  • @debuoyadi
    @debuoyadi 6 днів тому

    クラッチレバーは手の大きさや車種にもよるけど小指の第一関節が曲がるくらい握っていればクラッチは切れてる状態なはずなので、小指で探って(微調整)から小指→薬指→中指の順で離していけば思います。離す速度は多少早くてもあまり問題ない。

  • @user-s9207
    @user-s9207 6 днів тому

    新しい動画ですね(*'ω'*)ウェーィ クラッチの構造のポッチはダボと呼ばれている事が多いですよね。無理に操作されたりしたミッションはダボが欠けてきたり、変なところにニュートラルが出来たりする原因になったりするので、先生のおっしゃる通りの丁寧な操作を心がけたいと思います。 湿式のクラッチで多板のミッションの場合、ギヤチェンジはクラッチプレートが一枚でも(数ミリ)切れればそれでよいため、これも数ミリクラッチを動かしてギアチェンジするのは理に適っているようですね。

  • @user-uw7nr7om7d
    @user-uw7nr7om7d 6 днів тому

    分かりやすい。

  • @debuoyadi
    @debuoyadi 7 днів тому

    アドベンチャーバイクで低速走行できなきゃ、ゴミ以外の何物でもない。だけど短足の俺は遠慮させていただく(笑)

  • @debuoyadi
    @debuoyadi 7 днів тому

    前傾姿勢でスラロームするとどうしてもバンク角稼ぐ・腰を捻る動作が必要になるから、どうしても疲れるしシビアな場面になりやすい。 だから後輪に荷重を掛けて操作すると余裕ができるので一般走行においては楽な姿勢が一番いい、競技はその逆だけど。

  • @rednelli
    @rednelli 7 днів тому

    Thank you so much. The materials are SUPER!!! They helped me a lot to start with MotoGymkhana in Poland.

  • @debuoyadi
    @debuoyadi 8 днів тому

    バイクってどうなってんの?何だけどバイク自体は何年経っても重心部分をどうデザインしているかだけなんですよね。

    • @S.YOSHIDA.safety
      @S.YOSHIDA.safety 8 днів тому

      そうなんですが価格が上がりすぎですねユーロ5のせいで

  • @sandrodigioacchino9974
    @sandrodigioacchino9974 10 днів тому

    Love this channel, has changed my riding. Thank you Yoshida!

  • @user-hd9vv9hv4m
    @user-hd9vv9hv4m 12 днів тому

    右曲がりやUターン時、右腕が窮屈になって過去に右手首骨折した影響で可動域が少し少ないんでめっちゃ苦手です😅遊びの重要性はある先生によく教えて頂きました♪ありがとうございます。

    • @S.YOSHIDA.safety
      @S.YOSHIDA.safety 10 днів тому

      右手グリップを手首の代わりに使えば補えると思います。右旋回なら小指で軽く持てばハンドルな動きを殺さずセルフステアを活かせますよ

  • @debuoyadi
    @debuoyadi 12 днів тому

    目から鱗シリーズついでに個人的にバイクに乗っていた操作法は「スロットルは小指と団扇仰ぎで回せ」です。 レバー操作以外は小指はハンドルから手を絶対に離しません。

  • @debuoyadi
    @debuoyadi 13 днів тому

    手首の骨格から考えると小指は絶対にハンドルから離してはいけません、逆に親指はスイッチ等の操作に徹するくらいが丁度いい、というかハンドルから離してもいいくらい。

  • @otkortho
    @otkortho 13 днів тому

    久々に訪れましが、ためになる動画をありがとうございます。遊びを再確認しました。

    • @S.YOSHIDA.safety
      @S.YOSHIDA.safety 12 днів тому

      お久しぶりです♪ ご視聴ありがとうございました

  • @debuoyadi
    @debuoyadi 13 днів тому

    過去にコメントしたことがあるんですが、「使用する場所」さえ間違えなければ絶対有効というか使わないと無理な場面があるのは間違いないよ。

  • @andrey0770
    @andrey0770 14 днів тому

    I am a motocross rider and your videos are precious for me. I would like to go to Japan just to compleate your course)

    • @S.YOSHIDA.safety
      @S.YOSHIDA.safety 14 днів тому

      If the tires are flattened, the rear brake should be used to a minimum so that the car does not move violently even when the throttle is opened.

  • @andrey0770
    @andrey0770 14 днів тому

    Great video! How do You manage to keep momentum on such a low speeds? In motocross for example we keep the gas and rear brake at the same time. What would be your advice?

    • @S.YOSHIDA.safety
      @S.YOSHIDA.safety 14 днів тому

      Lower the front fork and turn while holding down the tire. If you can efficiently lose balance, you can bring out self-steering and turn with the steering angle. Of course, you use the accelerator and rear brake.

    • @andrey0770
      @andrey0770 14 днів тому

      @@S.YOSHIDA.safety thank you for answer! Actually my question was about engine momentum. IF You close the gas compleately and then reopen it on such a slow speeds the bike tends to kinda jump as a goat all the time before engine gains the momentum. So do You close the gas compleately in turns or You keap it a bit opened all the time or gas and rear sumultaniously?

  • @debuoyadi
    @debuoyadi 15 днів тому

    走る場所が限られる人は是非前後輪が路面に張り付いている感覚ができるまで街中を乗り込んでほしい。力みがなくスコーンとコーナンリングが出来るまでです。

  • @nissanw4480
    @nissanw4480 16 днів тому

    発進はどのように すれば良いですか?

    • @S.YOSHIDA.safety
      @S.YOSHIDA.safety 15 днів тому

      アクセルとクラッチを決めてリアブレーキを緩め坂道発進のような発進でハンドルを小刻みに左右に切りながら発進です。

  • @nissanw4480
    @nissanw4480 16 днів тому

    一本橋に上がる時もハンクラでハンドルを小刻みに 動かして上がるのですか?

    • @S.YOSHIDA.safety
      @S.YOSHIDA.safety 15 днів тому

      その通りです。 バランス崩すことはバランスを取ることです。頑張って下さい

    • @nissanw4480
      @nissanw4480 13 днів тому

      ありがとうございました。61歳35年ブランク昨日 大型二輪卒業しました。ありがとうございました😊

  • @debuoyadi
    @debuoyadi 16 днів тому

    バイクにより様々ですが極力重心に着座して垂直荷重を掛けるのが前提です。

  • @debuoyadi
    @debuoyadi 16 днів тому

    過去に偉そうにコメントしていますが未だにスラロームは苦手ですね(笑)

    • @S.YOSHIDA.safety
      @S.YOSHIDA.safety 16 днів тому

      ある一線を越えたら好きになるのですがその一線は練習しているときに突然超えられる線なんです。

    • @debuoyadi
      @debuoyadi 15 днів тому

      @@S.YOSHIDA.safety 指導員程の技量はないにしろ試験に落っこちるほどではないですが他の課題から比較するとどうもなぁって所。

  • @debuoyadi
    @debuoyadi 17 днів тому

    かなり久しぶりに拝聴しましたが、「無理のない」力みの抜いた姿勢が無難ですね。後は後輪に荷重を掛けるようなシート位置で乗るとスムースにライディングができますよ。 それとあくまで前輪は操舵前提なので「後輪で操作する」意識を持てば二輪車における乗り方はガラリと変わりますよ。

    • @S.YOSHIDA.safety
      @S.YOSHIDA.safety 17 днів тому

      お久しぶりです♪

    • @debuoyadi
      @debuoyadi 16 днів тому

      @@S.YOSHIDA.safety ホント数年ぶりですね、近年は二輪車の事故が多いので安全確認は当然として「最低限の運転技術」はちゃんと身につけないと即死事故のもとになるんですよね。

  • @toitoikonatu743
    @toitoikonatu743 18 днів тому

    楽しかったです、ありがとうございました。 勉強させてもらいました。 身に染みて理解できました。 V-Max Indian Harleyとかを爺いになったら乗りたい と思っていたら、すでに爺いでした。 ん~~~、どうすればいいでしょう? 免許証を返納する前の選択をどうすればいいでしょうか?

    • @S.YOSHIDA.safety
      @S.YOSHIDA.safety 17 днів тому

      ありがとうございます。 長く乗るために身体作りを始めましょう〜と言うのが本心ですが引退の時期は人それぞれです。90才位まで乗りたい気持ちも私にはありますが実際90になって乗れるのかならないとわからないと思います。さて最後のバイクに私が求める物は、安定感、取り回しの良さ、操作性の素直な車両です。 色々試乗して決めるのも楽しみですね♪

  • @user-wz3kp5uf4x
    @user-wz3kp5uf4x 18 днів тому

    トライヤル、福岡市西区に ございます❤ 後から、ライブ見てます

  • @user-wz3kp5uf4x
    @user-wz3kp5uf4x 18 днів тому

    只今、、授業中です❤

  • @epicrider7861
    @epicrider7861 19 днів тому

    四輪はアクセルとブレーキを間違ったり、スペース感覚障害のある人が普通に乗れる誰でも乗れる恐ろしい乗り物ですが、バイクは乗り手を選びますね。

    • @S.YOSHIDA.safety
      @S.YOSHIDA.safety 19 днів тому

      乗りたい気持ちと 効果的な練習方法と 時間と 考乗心があれば 誰でも乗れますが 技術や、知識なく乗っている人は本当に危険ですね

  • @mameeda2395
    @mameeda2395 19 днів тому

    トトロの自転車乗り方、昔は「三角乗り」って言ってました。町内に数人はいました。ところで着座について、ジクサー250は前に座って思いっきり腰を丸める(仙骨を後ろに寝かせる)、完全にジムカーナ座り想定で設計されていると思います。吉田先生的には「無し」かも。(^_^;)

    • @S.YOSHIDA.safety
      @S.YOSHIDA.safety 19 днів тому

      VTR250と比べてどうですか? メーカーがジムカーナ乗りをベースに作ることはないと思いますがホイールベースの短い車両は大半がジムカーナ乗りが合うと感じると思います。センターに乗りアクセルとブレーキの調和を極めれば乗りこなせるはずです。 アクセルでフロントフォークの沈みをミリ単位でコントロールです。

    • @mameeda2395
      @mameeda2395 19 днів тому

      @@S.YOSHIDA.safety VTRよりも、さらに(前下がりシートによって)「前に乗れよ」感が強いと思います。(あと、ホイールベースも60㎜以上短いです。)この位置で仙骨を立てると、キ⚪︎タマ潰れそうな感じです。もちろんジムカーナ用の設計ではないと思いますが、インドの交通事情は考慮されていると思います。つまり、仙骨を常に後傾気味にして、小回りによる素早い危険回避と、ブレーキ(制動)できるように。そして「4人乗っても大丈夫」という、私はこのスタイルを勝手に「インド乗り」と呼んでいます。面白いバイクだと思います。(^_^;) アクセルでフロントフォークの沈みコントロール、ですか、、あぁ〜、私、まだまだです。頑張ります。

    • @S.YOSHIDA.safety
      @S.YOSHIDA.safety 19 днів тому

      色々情報をありがとうございます。 小旋回や8の字はどのギアで練習されていますか? 前に前に座らせるシート形状はもしかしてウイリー防止とか… ホイールベースが短いのであれば可能性はなきにしもあらずですね どっちにしろ乗りたくなるバイクです。 問題はエンジンの特性と足回りのバランスです。普通に乗るとキ○玉が潰れそうってのも気になるところですね

    • @mameeda2395
      @mameeda2395 19 днів тому

      @@S.YOSHIDA.safety お世話になります。素人の戯言にお付き合い頂き申し訳ありません。当方、小旋回と8の字は、基本的に1速で練習しています。ハンドルへの荷重を減らすために(←フロントをなるべくフルボトムさせないために)骨盤を後ろに転がして(仙骨を後傾させて)ブレーキ、実は加速も体は前傾しながらも、仙骨を少し後傾させて、イメージとしては下腹部をボテっと、ぼた餅にして重心を下腹部に保つ感じにしています。今のところ、フロントサスの沈み込み調整は、ひたすらフロントブレーキに意識がいってしまっているので、練習せねば、です。ちなみに、当方ジムカーナはしていません。山中の空いた駐車場で練習するくらいです。通勤はもちろん、400㌔程の下道ツーリング、ダム湖周囲(タイトコーナー)周回、時々カートコース(ミニサーキット)と、1台4〜5役です。再びちなみに当方、暴走族上がりの六甲育ち(←友人の死によって、精神的要因でバイクに乗れなくなり)、長い長いブランクの末、リターンして10年の現在我流62歳、現在愛知県在住、最近「残された時間」について考えるようになったバリバリのゴールド免許ライダーです。宜しくお願いいたします。

    • @S.YOSHIDA.safety
      @S.YOSHIDA.safety 19 днів тому

      1台5役…笑使いすぎです笑 5役使える車両はなかなかありません、ますます乗りたくなりました。 ジクサー極めて下さいね 因みに 私も吹田市に住んでいるときに六甲に何度か行ったことがあります。(かなり昔)

  • @riekko_tonchan
    @riekko_tonchan 19 днів тому

    いつも動画を拝見しています。 今回もやっぱりそうだよねと思いながら、自分のバイク選びはまずは間違いなかったとひしひしと感じました。 立ちごけで亡くなる方もおられるんですね… 気をつけます! ところで山口県宇部市の教習所で撮影されていた動画ありましたね。 私は1月にそこを卒業したのですが、また来られて素人に教える動画を撮られるなんてことありませんよね?😂

    • @S.YOSHIDA.safety
      @S.YOSHIDA.safety 19 днів тому

      山口にはよく行きますがその学校には行くことはないと思います。 萩の方の学校か小郡の付近の学校に出没しますよ

    • @riekko_tonchan
      @riekko_tonchan 19 днів тому

      @@S.YOSHIDA.safety そうなんですね!小郡近い😍 ダム?での練習みたいなのにも行ってみたいなー

  • @hidebozzz
    @hidebozzz 20 днів тому

    中身が無い、何が言いたいのか不明

  • @naokuma1955
    @naokuma1955 20 днів тому

    レバー操作は中指、薬指で人差し指は握りパナしがすきなんだけどー 出来るレバー形状になっているのが少なすぎる!

    • @S.YOSHIDA.safety
      @S.YOSHIDA.safety 19 днів тому

      特注しかないですね〜高そう笑

    • @naokuma1955
      @naokuma1955 18 днів тому

      オフのショートレバーてそんな形状割とありました!

  • @user-wz3kp5uf4x
    @user-wz3kp5uf4x 20 днів тому

    なかなか、むずしかとです😂😂 授業中です

  • @00l98
    @00l98 21 день тому

    クラッチ切らないで乗っていいんですね!!

  • @user-yp8yo8kt9z
    @user-yp8yo8kt9z 21 день тому

    エンスト・・・スポロケ変更してたらヤバイね・・・

  • @yuzo512
    @yuzo512 21 день тому

    私はセンスがないので、リーンアウト気味の時は逆にハンドルを切り、リーンインやウィズの時は腰を反対側に軽く回してハンドルが切れてきたら肩を入れていく感覚でした。リターンライダーの今はアウトステップを踏んでケツをイン側に押し出してしまいます。バイクを乗るのに頭を使うと難しいですね(^^;;

    • @S.YOSHIDA.safety
      @S.YOSHIDA.safety 19 днів тому

      考乗心です。 きっともっと楽しくなります

  • @ch-od6vb
    @ch-od6vb 24 дні тому

    15:37 背中側で起こすことにより、真横に入力する分の無駄がなくなってより素早楽起こす側に体重を乗せることができる・・・って理解でいいんっすかね? 目からハイドロポンプ出そう 17:02 バイク抑えてる状態のまま入れるので、作用反作用で起こす側に体重乗せ、力抜いてそのまま背中側で起こすので、より更に起こす側にずっと体重乗せたまま立ち上がらせられるって話だよね!? 早くバイクに乗って試したいぜ!!

    • @S.YOSHIDA.safety
      @S.YOSHIDA.safety 24 дні тому

      ナイス分析👍素晴らしいです。 バイクは常にリアタイヤのコントロールです。

  • @montagemikakudo6295
    @montagemikakudo6295 26 днів тому

    こんにちは。 いつも楽しい動画拝見しています。 私は59才になる大阪在住の男性です。 10代から20代後半までミッションのバイクに乗り続けて 4年前に27年ぶりにリターンしました。 当時は自分の技量不足を痛感していましたが、吉田さんのUA-camチャンネルが とても参考になり勉強させて頂きました。 その事を切っ掛けに大型二輪免許を取得しました。 教習所通いは自分の技量の再確認であり、大型の所有の意思はありません。 幸いにも近所に倉庫街があり、土日祝は車の行き来がほぼ無いため そこで低速練習や荷重移動の練習をメインに4年間、雨天時以外は 吉田さんの教えを元にして練習をこなしてきました。 (ボッチなので一人きりの練習です。8の字やパイロンを使った練習が出来ないのが 悔しいですが。倉庫街とはいえ公道なので) (教えを完全には理解してはいませんが)これからも精進していきます。 足を開いてリアブレーキを使わない、グローブやジャケットやプロテクターなどを 着用しない、停車時に右足を着いている、車と並走し続けている、無理な追い越し すり抜けをするなど、首をかしげるライダーさんは数多くいますが 自分は絶対にそうはならないように心掛けています。 安全に楽しくバイクに乗り続けられたらなと思います。 吉田さん、池内さんどうぞお身体を大切にご自愛下さい。 長文・乱文お許し下さい。 失礼致しました。

    • @S.YOSHIDA.safety
      @S.YOSHIDA.safety 25 днів тому

      コメントありがとうございます。 練習は技術だけてなく、体、頭、心も磨けます。 沢山練習し、バイクと向き合った時間が多い人は危ない乗り方をする人はいません…グローブ、プロテクターを軽視する人もいないと思います。 バイクは楽しいが難しく危ない乗り物です。 だからこそ正しく乗りたいですね 正しく乗るには、バイクとの時間を積み重ねるしかない、お金がかかり色々な目にあいますが、バイクと会話できる人しか見えない景色がありますから〜 練習の先には わからない事がわかった、 出来ないことが出来た、など 自分が成長する楽しさがあり、それが更にやめられない麻薬となります。 ぜひ練習続けて下さい。 私も含め「安全運転がカッコいい」と思うライダーが増えればいいですね〜 さてあらためまして、長く私の理論を愛用していただき、ありがとうございます。 バイクに疑問に感じそれを解決するために行動する、素晴らしいじゃないですか、しかももうぼっちではないですよ〜バイクが一緒にいます。 これからもバイクとの会話楽しんで下さい〜練習のネタはこれからも配信し続けます。

  • @omotenashiwauradake
    @omotenashiwauradake 26 днів тому

    バックステップに変えるメリットは大きいのでしょうか?工賃込みで考えると7万もするので費用対効果が気になります。

    • @S.YOSHIDA.safety
      @S.YOSHIDA.safety 26 днів тому

      バンク角が増える事とステップで車体をおさえることができる、そしてカッコイイがメリットです。 因みにデメリット 長距離走るとエコノミー症候群になります。私も昔サーキットに良く行っているときは装着していましたがツーリング主体になってから下げましたよ

    • @omotenashiwauradake
      @omotenashiwauradake 26 днів тому

      ロングツーリング主体なのでバックステップ装着はやめておきます。返信ありがとうございました。これからも詳細かつ理論的な説明を楽しみにしています!

  • @user-ju8vm5uy3o
    @user-ju8vm5uy3o 26 днів тому

    CB400SFは御自分のバイクですか?メーターバイザーはどこのメーカーですか?なかなか決まってますね〜

  • @mameeda2395
    @mameeda2395 26 днів тому

    大谷選手は、構える時はカンペル平面で、打つ瞬間(ミートの瞬間)にフランクフルト平面になりますね。

    • @S.YOSHIDA.safety
      @S.YOSHIDA.safety 26 днів тому

      読み取る力と柔軟に動けるカンペル平面と力を使えるフランクフルト平面を使いこなしていたら面白いですね〜

  • @user-er2zs6bg7v
    @user-er2zs6bg7v 27 днів тому

    なんでぶったぎるの

    • @S.YOSHIDA.safety
      @S.YOSHIDA.safety 26 днів тому

      どの部分ですか?

    • @Leizi000124
      @Leizi000124 20 днів тому

      @@S.YOSHIDA.safety どうみても最後の部分だと思いますが、続きが次の動画というアナウンスが無いから困惑したんだと思います

  • @user-wz3kp5uf4x
    @user-wz3kp5uf4x 28 днів тому

    cb400sf k「教習車」に乗ってます ステップの、後ろ側ゴムが すり減ってる、、意味が わかりましたよ❤

    • @S.YOSHIDA.safety
      @S.YOSHIDA.safety 27 днів тому

      多分他の指導員はやってないかもです

  • @rebadv
    @rebadv 29 днів тому

    先生の動画を見て練習をしてきました。 おかげで「セルフステアリング」で操作できるようになりました。 ありがとうございます。 3年前から〝レブル1100 DCT〟に乗っております。 この車両で安全運転大会にも出ております。 が、今「旋回速度」に悩んでおります。もちろん先生の動画も参考にしておりますが、このジャンルのバイクで旋回速度の限界が知りたいのです。 速さがすべてではなく、このバイクでそれを求めるものではない事もわかりますが、これから練習するにあたり目標を定めたいのです。すいません。

    • @S.YOSHIDA.safety
      @S.YOSHIDA.safety 28 днів тому

      コメントありがとうございます。 各車両に合った旋回方法を見つけるには、最浅バンク角と最深バンク角を探し浅い深いそれぞれの旋回に最適なハンドルの切れ角と車体のバランスをよく感覚に刷り込み最深バンクよりバイクを少し起こした状態でセルフステアよりほんの少しハンドルを自分で足して体を内側に入れたコーナリング姿勢で旋回する方法とひたすらホイールベースを縮め最大限のバランスを崩し最高のセルフステアを獲る、つまりそのバイクの1番効率の良い旋回方法を使う方法の2択ですが後者のほうがの方が私が追求するライディングです。 しかし前者の方が合う車両も存在します。いわゆる、そのバイクの最小旋回半径より小さく回りたい時に使うテクニックだからです。 私は後者がベースですがスクールで他の車両に乗る時にたまに使います。 少しずつ探る事が大切です。 レブルは素直なバイクだしバランスの悪いネイキットよりよく曲がると思いますので後者の旋回に体を少しイン目でハンドルちょい足しみたいな感じで気持ちよく行くと思います。 私が乗る機会があればまた配信しますね 練習頑張ってください〜

    • @rebadv
      @rebadv 28 днів тому

      @@S.YOSHIDA.safety 先生 ありがとうございます。昨日も練習で「旋回速度を上げる」動画を参考に練習いたしました。コメントの方法でがんばってみます。 今年の大会は終了いたしました。このコメントを見るまで、他車への乗り換えも考えておりましたがレブルで練習してツーリングでは何の不満もありません。 単に速さだけで自分の今までの練習を否定するような浅はかさが情けないです。先生、本当にありがとうございました。 愛媛には、県二輪車交通公園がございます。機会があればお越しください。

  • @user-xi1lr8ph9b
    @user-xi1lr8ph9b 29 днів тому

    ありがとうございます!

    • @S.YOSHIDA.safety
      @S.YOSHIDA.safety 24 дні тому

      こちらこそありがとうございます。

  • @yt9njp
    @yt9njp 29 днів тому

    Upward pelvic tilt on the side you want to turn?

  • @user-tk6hh4ir3z
    @user-tk6hh4ir3z Місяць тому

    よろしくお願いします。

    • @S.YOSHIDA.safety
      @S.YOSHIDA.safety Місяць тому

      こちらこそよろしくお願いします。

  • @Seoritsu_Megumi
    @Seoritsu_Megumi Місяць тому

    股下70cmでは、ローシートでも無理芸かー( ノД`)シクシク…